2025年01月21日
「令和7年度」経営サポート倶楽部第8期スケジュール2024年11月29日
「令和7年度」金融税理士アドバイザー講座スケジュール2024年09月07日
「令和6年度」金融税理士アドバイザー講座スケジュール2023年08月29日
「令和5年度」金融税理士アドバイザー講座スケジュール2022年04月19日
「令和4年度」金融税理士アドバイザー講座スケジュール2021年09月05日
「令和3年度」金融税理士アドバイザー講座スケジュール2020年12月05日
「令和2年度」金融税理士アドバイザー講座スケジュール2017年04月14日
アドバイザー講座の体系が変わります!新しく「実践編」の講座を新規開設します。H29年5月より講座の体系をバージョンアップさせます。これまで実施してきた講座を「基礎編」に位置づけ、新たに「実践編」として新規講座を開設します。
2015年09月18日
「運転資金」って? その2運転資金には多様な種類があるとお話ししましたが、もう一度「運転資金」を大きく分けた5パターンをご紹介します。 ①経常運転資金 ②増加運転資金 ③決算賞与資金 ④季節資金 ⑤赤字補填資金
2015年09月16日
「運転資金」って? その3商売には季節サイクルがあるのが一般的です。よく言われるのは1年のなかでも2月、8月は商売が落ち込むと言われます。また業種によっては、2月、8月が逆に商売が活況なものもあります。このように事業の種類によって年間の売上の波があることで資金繰りにもその影響が出てくるのをカバーしようとするのが季節資金です。